プロミスは家族や会社にバレないようにするには?
プロミス家族や会社にバレないようにする方法は?
家族や会社に借入をバレないようにすることは、自分自身の注意でもあるので、絶対的な方法はありませんが、限りなく可能性を0にすることはできると思います。
そこで、私が実践していることをご紹介します。
プロミスからの在社確認は、個人名でかかってきます。
自分が会社にいる時は、電話を取った人から取り次いでもらうことになるので、友人のフリをして会話をする心の準備が必要です。
それがイヤであれば、しばらくは離席して、
「●●はただいま外出中です」
という展開にもっていきましょう。
インターネットから融資を申し込む際に、プロミスからの郵送物や振込みを「パルセンター」という名前にする設定ができます。
ここに必ずチェックを入れてください。
心配な方は、契約後にコールセンターに確認しましょう。
そして、契約書とカードは、家族の目の届かないところに、別の封筒に入れてしまっておきましょう。
一番家族にバレやすいのが、返済の後、カードをポケットなどに入れたままにして、それを発見される、というケースです。
これを防ぐために、プロミスカードでの取引はやめましょう。
プロミスは、インターネットバンキングを利用して返済、借入ができますので、取引はこれのみに限定します。
ATMなどは利用しないようにします。
おススメなのは、PayPay銀行の口座を利用することです。
他の銀行でしたら通帳があるので、何かの機会に通帳記帳して家族が目を通したら疑問に思われる恐れがありますが、PayPay銀行は通帳を発行しない銀行なので安心です。
プロミスでは、返済日を忘れないようにするためのサービスとして、返済日の数日前にお知らせメールを配信することができます。
このメールを家族に見られたら、プロミスから借金していることがバレてしまうので、メールの振り分け設定をしておいて、通常の画面からは発見されにくい場所にメールを保存しましょう。
インターネットバンキングができる口座がなかったりしたら、最初は手続きが面倒に感じたりするかもしれませんが、バレるリスクを考えれば、その程度の作業は意欲的にできると思います。
契約書などは普段、見る必要はありませんし、確認したいことがあったら、プロミスの会員ページにアクセスしたり、コールセンターに問い合わせれば分かるので、「危険物」は、誰も見ない、触らないところに、返済完了まで保管です(笑)。