プロミスは自己破産後でも審査を受けられる?
任意整理や自己破産した者で借り入れができるって本当ですか?
今では、定職についていて、年収も400万円ぐらいあります。
任意整理や自己破産した者でも、時間が経てば再び消費者金融などから借入ができると聞きましたが、本当ですか?
自己破産や任意整理といった金融事故を起こすと、その履歴が信用情報機関に登録されてしまいます。
銀行やクレジットカード、消費者金融で利用している信用情報機関は、それぞれで異なりますが、こうした事故の履歴はすべての情報機関に登録されます。
ところが、この事故情報は、信用情報機関にもよりますが、5~10年ぐらいで消去されてしまいます。
したがって、質問者様の任意整理した情報が信用情報機関から消えていれば、新たな借入をすることは可能です。
現に、わたしの友人にも、過去に自己破産をしていながら、今では新たなクレジットカードを利用している人が何人かいます。
信用情報機関に自分の任意整理情報が載っているかどうかは、手数料などはかかりますが、個人でも照会をかければ教えてくれます。
新たに消費者金融に融資を申し込む場合は、自分の情報を確認してから行なうとよいと思います。
事故情報として記録に残るのは
- 任意整理や自己破産
- 支払いの延滞
- 代位弁済
- 強制解約
の4つのケースです。
代位弁済とは、住宅ローンを借りる時などにつける保証会社が融資をした金融会社に支払いを行なった状態のことです。
強制解約とは、クレジットカードやキャッシング会社などが、契約を強制的に解除することです。
金融会社のホームページなどでは、その会社がどの信用情報機関に照会をかけるか明示しているので、その機関に問い合わせれば、情報開示方法を教えてくれます。(電話での問い合わせでは教えてくれません)
ただし、以前に任意整理した会社からの融資は受けられないものと考えておいてください。
もし、信用情報機関に任意整理の記録が残っていなかったとしても、以前、任意整理した金融会社でしたら、ほとんどの場合、社内の情報としてその履歴は残されているからです。
ちなみに、信用除法機関に事故情報が載っていることを、一般的には「ブラックリストに載っている」と言われます。
消費者金融会社の中では、「ブラックリストに載っている方でも融資します」とうたっている会社もありますが、このような会社は利息が高いなどのリスクがあるので、利用するのは絶対に控えてください。