プロミスは年収350万円でも融資してくれる?
年収が350万円で審査に落ちた…融資がNGだった理由はどのようなものが考えられますか?
消費者金融会社からの借入はなく、クレジットカードを2枚、銀行系のカードローンを1枚持っています。
先日、消費者金融に借入を申し込んだら、プロミスの審査だけ通って、アコムやレイクALSA(レイクアルサ)は落とされました。
融資がNGだった理由は教えてもらえませんでした。
どのような理由が考えられますか?
消費者金融での審査は、各社独自のものがるので、その内容は審査がNGでも教えてもらえません。
そこで、今回のケースで考えられる理由を挙げてみました。
総量規制では、貸付できる額は年収の3分の1までと決められていて、これにはクレジットカードのキャッシング額も含まれます。
ショッピングやショッピングリボは含まれません。
消費者金融は信用情報機関で個人の現在の借りれ額を必ず調査するので、クレジットカードのキャッシングは要注意です。
三菱東京UFJ銀行系のモビットは、一見、銀行のカードローンに見えますが、実は、消費者金融なんです。
銀行のカードローンは別にあって、消費者金融より審査が厳しい反面、利息が低くなっています。
もし、こうした銀行系の消費者金融から借入が合った場合は、その借入額も計算されて審査が行なわれるので、今一度、確認してみてください。
融資を受けられる金額は年収の3分の1と書きましたが、これは1社からの金額ではなく、すべての金融会社からの合計額になります。
年収が350万円でしたら、105万円が借入できる上限ですが、クレジットカードのキャッシング、銀行系カードの借入の合計がこの額を超えていれば、消費者金融が融資してくれることはありません。
105万円に届いていなかったとしても借入件数が3件あると、審査ではマイナスポイントになってしまいますし、融資可能になっても額は小さくなってしまう可能性が高いです。
質問者の方の場合は、プロミスからは融資が実行されたのですから、借入可能額の上限には届いていなかったわけです。
したがって、借入件数が引っ掛かった、ということは大いに考えられます。
プロミスとアコム、レイクALSA(レイクアルサ)とでは、内部の審査基準が違うと思いますが、自分の体験からすると、同じ条件であっても、プロミスは融資するけど、アコムやレイクALSA(レイクアルサ)はNGになる、といったケースは多いと感じます。